Search

ホリエモンが「ランチでは5000円以上のうな丼を食え!」と豪語する理由 500円ランチをしているヤツに人は集まらない - ITmedia

japan.prelol.com

 あまたの事業を成功させてきた起業家、ホリエモンこと堀江貴文。時代の寵児(ちょうじ)といわれ、ITビジネスや宇宙事業など、それまでの常識を覆す手法で自らの構想や事業を実現してきた。ただ、初めからその背景に莫大な資金や、特殊な才能があったわけではない。 堀江自身が好きなことに没頭してきた結果、ビジネスが生まれていったのだ。

 起業家・堀江のメッセージは、いたってシンプルだ。

 あえてレールから外れよ。

 3歳児の気持ちで、のめり込め。

 常識とか世間体なんか、ぜんぶ無視だ!

 近刊『非常識に生きる』(小学館集英社プロダクション)では「自分の人生を取り戻す」ための、41の行動スキルを指南している。書籍の内容から、堀江が考える経営者に必要な考え方を語ってもらった。

堀江貴文(ほりえ・たかふみ)1972年福岡県八女市生まれ。実業家。SNS media&consultingファウンダーおよびロケット開発事業を手掛けるインターステラテクノロジズのファウンダー。現在は宇宙関連事業、作家活動のほか、人気アプリのプロデュースなどの活動を幅広く展開。2019年5月4日にはインターステラテクノロジズ社のロケット「宇宙品質にシフト MOMO3号機(MOMO3号機)」が民間では日本初となる宇宙空間到達に成功した。著書に『非常識に生きる』(小学館集英社プロダクション)、『やりきる力』(学研プラス)など(KAZAN YAMAMOTO撮影)

食事の場では新しい発想が生まれる 新事業を立ち上げるきっかけにも

 学生時代に起業して以降、食事や飲酒には、お金を惜しまなかった。多少の資産を持つようになっても、もっぱら美味(おい)しいお酒と料理を味わうのにお金を使っている。酒食に浪費をいとわないのは、純粋に美味しいものが好きだから。

 そして、人生を楽しくする投資として、リターンがよいのだ。

 食は文化であり、料理の成り立ちを遡(さかのぼ)っていくと、文化や歴史を学ぶことができる。例えば中国で料理技術が発展したのは、中国皇帝の顕示欲が背景となっているとか。日本での発酵食品の発達は、湿度の高い国土で保存の利く料理をつくりだす必要があったからなど、料理と文化・歴史は密接に関わっている。

 美味しいものを突きつめていけば、歴オタの道に通じるのだ。

 美食の経験を通して、僕はワインや日本酒など各国のお酒の歴史や蘊蓄(うんちく)を、ずいぶん学べた。これらは後に小説を書くのにも役立てられた。

 酒食にお金を費やすことで一番得られるものは、幅広い人間関係だ。

 美食の場には、経済界や放送業界、芸能界などさまざまな分野の成功者が集まっている。彼らとの新鮮で刺激的な会話も、ご馳走(ちそう)だ。

 グルメ好きは、分野の垣根を越える。仕事しているだけでは出会えない各界の著名人やタレント、インフルエンサーと知り合えるのも面白い。僕は社会に出てから、毎晩のように彼らと酒席を囲み、魅力的な情報を教えてもらい、しばしばビジネスプランの熱いディスカッションを交わしている。

 コロナパニック以降は酒席の機会は多少減ったけれど、基本的に僕と食事の場に同席するのは、感染しにくい行動様式を心掛けている人たちだ。お店も感染対策のしっかり整った店しか選ばない。以前とあまり変わらず、美味しい食事を楽しんでいる。

 食事の場では、新しい発想が生まれ、新事業を立ち上げるきっかけになることも多い。TERIYAKIアプリや、HIUでの日本酒製造などは、酒食にお金を投じた長年の経験の賜物(たまもの)だ。

TERIYAKI社のWebサイト

安いメシでは良質な人脈が築けない

 「起業するためにお金を貯(た)めています!」と言って、食事は500円ランチか、吉牛やマクドナルドで済ませている若者がいる。500円ランチもファストフードも別に不味くはないが、起業家を目指すというなら、あまり推奨できる姿勢ではない。

 美食には、お金を惜しんではダメだ! 食事への出費からは、投じた以上の機会創出と、知識を満たすリターンが得られる。

 安くてそこそこ腹を満たせるひとりメシを続けていると、その回数分、ライフステージを上げるチャンスを失っている。安いメシで腹を膨らませているビジネスパーソンに、良質な人脈が築けるとは思えない。

 僕は、ランチではうな丼を食え! と言っている。それもチェーン店の1000円程度のうな丼ではなく、浅草や日本橋など老舗店のうな丼を食べてほしい。ひとりで5000円以上するが、その金額分の情報の獲得と、学習の代金だ。

「ランチではうな丼を食え!」と言う理由は?(写真提供:ゲッティイメージズ)

 5000円のうな丼を食べる、それ自体が情報のシャワーだ。

 このご時世に、なぜ5000円もの値段がついているのか? 味を維持する方法は? 経営はどう回っているのか? 知れば有益な情報が、丼いっぱいに詰まっている。

 高額のランチは、外食産業の構造を考えるのに格好の機会だ。舌を通して考えるので、思考はより深まり、学びの質も上がるだろう。

 美食を楽しむには、健康であることも大事だ。体調のバロメーターとしても、役に立つ。食事への出費は、ただの贅沢(ぜいたく)ではない。投資としてもいいことずくめなのだ。(敬称略)

Adblock test (Why?)



"ビジネス" - Google ニュース
July 28, 2021 at 12:24PM
https://ift.tt/3i8QLwU

ホリエモンが「ランチでは5000円以上のうな丼を食え!」と豪語する理由 500円ランチをしているヤツに人は集まらない - ITmedia
"ビジネス" - Google ニュース
https://ift.tt/2Q8ckOO
Mesir News Info
Israel News info
Taiwan News Info
Vietnam News and Info
Japan News and Info Update
https://ift.tt/2xHQahe

Bagikan Berita Ini

0 Response to "ホリエモンが「ランチでは5000円以上のうな丼を食え!」と豪語する理由 500円ランチをしているヤツに人は集まらない - ITmedia"

Post a Comment

Powered by Blogger.