Search

Googleマイビジネスの多店舗運用を効率化 MEOチェキが推進する、ローカルビジネスの飛躍 - MarkeZine

japan.prelol.com

Googleマイビジネスが注目される理由

――MEOとGoogleマイビジネスとはどういったものなのでしょうか。

武藤:MEOとは、MAP Engine Optimizationの造語で、地図検索にともなう情報の最適化を意味します。ローカルSEOとも呼ばれる領域で、自社の情報を登録しGoogle検索・Googleマップ上でその情報表示させることができるツールがGoogleマイビジネスです。

武藤:Googleマイビジネスに適切な情報を登録すると、検索時にナレッジパネル(上画像の赤枠部分)から正しい情報を届けられるだけでなく、Googleマップ内の検索(ローカルパック)順位にも影響します。ビジネスオーナーの方は無料で利用できますし、新たな集客経路として今注目されています。特にその地域に初めて訪れた方や、「どのお店へ行こうかな?」と探している人のお店選びに大きく関わっています。

――確かに、視認性も高いですよね。これまで店舗検索といえば、予約系のポータルサイトが中心でした。Googleマイビジネスには、どのようなメリットがあるのでしょうか。

藤井:予約系ポータルサイトでは、どうしても露出と広告費が比例します。対してGoogleマイビジネスは、ご自身で運用ができるほか更新頻度や口コミなど多角的な評価が上位掲載に結びつきます。さらにGoogleがCMを放送するなど、Googleマイビジネスの存在感も強まっているので、取り組むメリットも大きいです。

ブランディングにも深く関わるGoogleマイビジネス運用

――Googleマイビジネスを運用するにあたり、店舗の持つ課題や気をつけるべきポイントを教えてください。

武藤:現在は機能面の不備、多店舗運用時の負荷、来店促進につなげる施策がわからないといった3点が、店舗の課題に挙げられやすいです。

株式会社トライハッチ代表取締役社長 武藤 尭行氏
株式会社トライハッチ
代表取締役社長 武藤 尭行氏

武藤:実はユーザーが検索する場所やデバイス、または位置情報をオンにしているかどうかで、検索順位は変わります。ですから順位変動がMEOによるものかどうかが判断しにくく、改善の成果が判断しづらい課題があります。また複数店舗をまとめて運用する機能が十分ではなく、全国に展開する多店舗企業のGoogleマイビジネスは、管理が大変です。

藤井:Googleマイビジネスのガイドライン違反をしてしまうと、Googleマップに掲載されないペナルティが課される場合があります。さらに、他者に情報を書き換えられてしまうリスクもあり「ブランドを守る」観点からも定期的なチェックが欠かせません。

――店舗にとって重要度の高いGoogleマイビジネスですが、他の業務も担当するマーケターにとって、定期的なチェックや管理を行うのは大変そうですね。

武藤:様々な可能性を秘めているサービスですが、管理の大変さはともないます。またGoogleマイビジネスは、掲載順位を上げることが目的ではなくエンドユーザーが検索したときに、正しい情報を提供し来店や集客へつなげるチャネルです。

 トライハッチMEOチェキは、より多くの方がGoogleマイビジネスを簡単に運用し、ビジネスの本質的な価値を生み出せるようにと開発しました。

Let's block ads! (Why?)



"ビジネス" - Google ニュース
March 30, 2021 at 08:00AM
https://ift.tt/3dggFv0

Googleマイビジネスの多店舗運用を効率化 MEOチェキが推進する、ローカルビジネスの飛躍 - MarkeZine
"ビジネス" - Google ニュース
https://ift.tt/2Q8ckOO
Mesir News Info
Israel News info
Taiwan News Info
Vietnam News and Info
Japan News and Info Update
https://ift.tt/2xHQahe

Bagikan Berita Ini

0 Response to "Googleマイビジネスの多店舗運用を効率化 MEOチェキが推進する、ローカルビジネスの飛躍 - MarkeZine"

Post a Comment

Powered by Blogger.